のもと祭典 日本で一番お客様に尽くせる葬儀社でありたい。

骨葬(こつそう)とは?

2020年3月29日 日曜日

おはようございます。

 

本日のブログは「骨葬(こつそう)」についてご説明をさせていただきます。

 

 

東京の一般的なお葬式はご遺体の状態で行ってから火葬をします。

 

一方、骨葬とは先に火葬をしてご遺体を遺骨にした状態で行うお葬式のことを言います。

 

例えば政治家や大企業の重役、芸能人などの著名人のお葬式を行う場合には、亡くなった直後のお葬式はご遺体の状態で近親者のみで小規模に行い、後日あらためて「お別れ会」という形をとって多くの関係者を招いて遺骨の状態でお葬式を行う場合があります。

 

このお別れ会も骨葬の一つだと思います。

 

または事故や事件などにより、ご遺体の状態が良くない場合は先に火葬をし、遺骨の状態にしてからお葬式を行う場合があり、これも骨葬にあたります。

 

そして骨葬は現在猛威を奮っている新型コロナでお亡くなりになった方のお葬式で行われるケースが今後増えるのではないかと予想されます。

 

通常の病気や事故などでお亡くなりになった方は死後24時間以上経過しないと火葬はできませんが、新型コロナウィルスのような感染力の強い感染症でお亡くなりになった方は死後24時間以内に火葬が可能です(※必須ではありません)。

 

なお、死後24時間以内に火葬が「可能」というよりも、感染の拡大防止のために「できるだけ早く火葬をして欲しい」というのが行政の本音かもしれません。

 

また、新型コロナでお亡くなりになった方の火葬では火葬場のルールにより、参列できる方の人数がごく少数に制限されておりますし、僧侶などの宗教者が帯同して読経をすることもできません。

 

そこでまずはご遺体を火葬して遺骨の状態にし、安全な状態にしてから後日あらためて会葬者を招いてお葬式を行うという形をとります(※お葬式を火葬のみで済ませる場合は特に何も行いません)。

 

このように新型コロナでお亡くなりになった方のお葬式は骨葬で行われるケースが多々あると思いますので、皆様には今後のご参考にしていただければと思います。

 

なお、当社では新型コロナでお亡くなりになった方のお葬式もご対応させていただきますので、もしもお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

 

本日は「骨葬」について書かせていただきました。

 

いつも当ブログをお読みいただきまして誠にありがとうございます!