こんにちは!
今日のブログは「直葬の満足度は低い?」と題して書かせていただきます 🙂
まず、直葬とは何かと言うと、直葬とはお通夜や告別式などの式典は一切行わずに火葬のみを行う葬儀です。
なお、直葬は今現在の東京では葬儀全体の30%程度を占めていると言われております。
ちなみに弊社でも直葬を選択するお客様は20%程度いらっしゃいます。
そこで本日は直葬を実際に行ったお客様の満足度について考察をしてみたいと思います。
結論から申し上げますと、お通夜や告別式などの式典を行う一般的なお葬式に比べると、直葬を選択したお客様の満足度は決して高くはありません。
その理由は人それぞれで千差万別ではありますが、その中でも最も多い理由は故人様とのきちんとしたお別れができないことだと私は思います。
直葬では火葬の当日にご遺族に火葬場に集合していただき、故人様と5分程度の最期のお別れをして火葬だけを行います。
一方で、一般的なお葬式はお通夜や告別式を行ってご遺族の心がきちんと満足ができるように、そして納得ができるように、時間をかけて故人様との最期のお別れの場所と時間と空間を作ります。
私は直葬の満足度が一般的なお葬式に比べて高くない一番の理由はやはりこの点にあると考えています。
なお、直葬は一般的なお葬式に比べて、かかる費用がかなり低額であるというメリットはたしかにあります。
よって経済的に厳しいお客様には弊社でも直葬をおすすめさせていただいております。
それは経済的に厳しいにもかかわらず、無理をしてまで一般的なお葬式をする必要はないと思うからです。
しかし、もしも経済的に相応の余裕があるにもかかわらず、葬儀に手間や費用をかけたくないという安易な気持ちで直葬を選択するのであれば、それはやめたほうが良いです。
その理由は後悔の気持ちが残ってしまうからです。
やはり何事もできる限りの力を尽くして行うことには、相応の意味も達成感も満足感もあるもので、それは葬儀も全く同じです。
たしかに人の価値観は十人十色ですし、一概に良し悪しを言えるものではありません。
しかし、葬儀において後悔の気持ちを残すことは決しておすすめできません。
皆様にはぜひとも後悔をすることがなく、気持ちの良い葬儀、気持ちの良い最期のお別れをしていただきたいと思います。
そうすることで、この世に遺されたご遺族の皆様がこれからの人生を少しでも前向きに生きていただきたいと思いますし、弊社でもそのために全力でお手伝いをさせていただきます。
以上、本日は「直葬の満足度は低い?」と題して書かせていただきました 😉
次回のブログもお楽しみに!