家族葬の長所と短所とは?
こんにちは!
本日のブログは「家族葬の長所と短所とは?」と題して書かせていただきます 😉
弊社は今から丁度10年前の2014年に「家族葬の専門葬儀社」として創業した葬儀社です。
皆様もご存知かもしれませんが、家族葬とは家族・親族のみで行う少人数の葬儀です。
なお、10年前の創業当時も家族葬が増えて来ている時期で、実はその波に乗って弊社は家族葬の専門葬儀社として創業した経緯があります。
そして2024年の今現在ですが、少なくとも東京では家族葬が葬儀のスタンダードになっております 🙂
そこで本日のブログでは「家族葬の長所と短所」について、あらためてご説明をさせていただきたいと思います。
まず初めに家族葬の長所です。
簡潔に箇条書きにしてみたいと思います。
◆家族葬の長所
・家族や親族以外の方に気を遣わずに、近親者だけでゆっくりと落ち着いて葬儀ができること。
・一般的な葬儀に比べて、遺族の心身の負担が少ないこと。
・一般的な葬儀に比べて、費用をある程度は軽減して葬儀を行える場合があること。
次に家族葬の短所です。
◆家族葬の短所
・生前の交友関係が広かった方の葬儀を家族葬で行うと、葬儀を終えた後に親族以外の多くの方からの問い合わせや弔問に応じなければいけない場合があること。
・近親者だけの葬儀のため、親族以外の方からの最後のお別れに応じれない場合があること。
以上が家族葬の主な長所と短所です 😀
何事においても同様ですが、やはり家族葬にもメリットとデメリットがあります。
よって皆様には自分達がどのような葬儀を希望し、どのような状況であるのかをきちんと考えた上で、実際の葬儀の方法を決めていただければと思います。
たしかに家族葬は今現在の東京での葬儀のスタンダードになっているのは確かです。
しかし、実際には家族葬に向いている方と向いていない方の両方の方がいらっしゃるのが事実です。
それらを考慮した上で家族葬を希望する場合は、ぜひとも弊社「家族葬専門葬儀社のもと祭典」にご相談いただければ幸いです。
必ずやお客様にとってベストな家族葬をご提供し、お客様の喜びと満足に貢献させていただきます 🙂
以上、本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
次回のブログもよろしくお願いいたします。