
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
おはようございます!
今日は「直葬の流れ」と題して書かせていただきます。
そもそも直葬とは一言で申しますと「火葬のみをするシンプルなお葬式」のことを言います。
直葬は火葬のみのお葬式ですので、葬儀場に祭壇などを飾ってお通夜や葬儀・告別式をする一般的なお葬式とは異なります。
それでは直葬は病院などでご家族の方がお亡くなりになられた際にどのような流れで進められるのでしょうか?
今日はそんな直葬の流れについてご説明させていただきます。
①ご臨終
病院の先生よりご臨終のお知らせがあります。清拭をしてもらい、死亡診断書をいただいてください。また、ご臨終された時点ですぐに当社にお電話ください。24時間365日、年中無休にて受付しております。(☎ 0422-57-7876)
②ご遺体のお迎え~ご安置
病院まで当社の担当スタッフが寝台車にてお迎えにあがります。火葬場の霊安室(またはご自宅)までご遺体を搬送し、ご安置します。
③直葬の打ち合わせ
火葬の日程、場所、費用などの詳細について当社の担当スタッフと打ち合わせをしていただきます。
④死亡届の提出
死亡時に病院からもらう死亡届(死亡診断書とあわせて一枚の紙になっています)を当社の担当スタッフが代行して市区町村の役場に提出し、火葬許可証をもらいます。
⑤ご火葬~ご収骨
ご遺族の皆様には火葬の日時に合わせて火葬場にお集まりいただき、故人様と最期のお別れ(5分~10分程度)をしていただきます。最期のお別れの後、火葬をします。火葬後はご遺族の皆様にお骨を拾っていただき、骨壺に収めていただきます。
ごく簡単な説明ではありますが、直葬というお葬式はおおよそこのような流れで進みます。
なお、直葬にかかる費用は東京都内の場合で約20万円~30万円程度となります。
直葬は一般的なお葬式に比べて費用が低額なことから都心部を中心にその数は年々増加し、東京都内では現在約30%の方が直葬をお選びになられているようです。
たしかに直葬というお葬式はこれからの時代に合ったお葬式の方法の一つだと思います。
しかし、ご遺族の方には直葬というお葬式をお選びになる際にも、故人様をきちんと送ってあげる温かい気持ちだけはお持ちいただきたいと葬儀をお手伝いさせていただく人間の一人として思っております。
今日は「直葬の流れ」と題して書かせていただきました。
※「家族葬の流れ」についてはこちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |