のもと祭典 日本で一番お客様に尽くせる葬儀社でありたい。

四十九日法要までの準備


おはようございます!

 

本日は「四十九日法要までの準備」と題して、葬儀が終わってから四十九日法要を迎えるまでに準備することについて書かせていただきます。

 

まず、四十九日法要とは人がお亡くなりになってから四十九日目を目安に行う法要のことを言います。

 

仏教の考え方では人がお亡くなりになってから四十九日の間、故人様はあの世で合計七回もの裁判を受けた後に、極楽浄土に行けるかどうか(成仏できるかどうか)が決まるのだそうです。

 

つまり、この世でご遺族が行う四十九日法要は故人様がめでたく極楽浄土で成仏できたことを祝福する法要でもあると私は思っています 🙂 

 

そこで本日はご遺族の皆様に四十九日法要までに準備しておいていただきたい項目をご紹介させていただきます。

 

◆四十九日法要までに準備すること

 

①納骨の準備(菩提寺や霊園への連絡と費用の確認)

②参列してもらいたい人への連絡

③参列者への引き出物や食事の手配

④本位牌の用意

⑤線香、蝋燭、お花の用意

⑥葬儀の際の御香典返しの発送の準備

 

これらが四十九日法要を行うまでに準備しておいていただきたい主な項目です。

 

なお、これらは同じ仏教でも宗旨や宗派、または地域などによって変わってくる部分もあると思います。

 

よって詳しくは葬儀を依頼した葬儀社、菩提寺の住職、お墓がある霊園の担当者などに相談をしていただきたいと思います。

 

以上、ご参考にしていただければ幸いです 😀


コメントをどうぞ

CAPTCHA