葬儀社の選び方
こんにちは。
今日は「葬儀社の選び方」と題して書いてみたいと思います。
まず、葬儀を依頼する葬儀社の選び方は、「病院からの紹介」、「ご親族やお知り合いからの紹介」、「寺院からの紹介」、「インターネットでの検索」などがあります。
今は病院で亡くなる方が多いこともあって、皆さんの中には病院に詰めている葬儀社にお身内の葬儀を依頼したことがあるという方も少なくないかもしれません。
「病院からの紹介」とはこれを指しますが、もちろん病院で亡くなったからといって必ず病院に詰めている葬儀社に依頼しなければいけないということはありません。
一般的には病院に詰めている葬儀社の葬儀費用は割高と言われています。
ですので、事前に葬儀社を決めている場合や、他の葬儀社を探す場合はその旨をはっきりと伝えましょう。
ちなみに病院に詰めている葬儀社については国民生活センターなどへの苦情や相談が少なくないようです。
そしてその苦情の内容は「見積りよりもはるかに高額な請求書を送られた」などの葬儀費用に関することが大半です。
こうしたトラブルに見舞われないために、皆さんにはぜひとも良い葬儀社を選んでいただきたいと思います。
そのために以下のポイントを押さえておきましょう。
1、必ず書面での見積書を提示してもらい、内容に納得してから契約する
葬儀の打ち合わせの時に口頭ではなく必ず書面での見積書を出してもらい、その内容に納得してから契約しましょう。また、見積書に含まれない費用が発生する場合があるかどうかを必ず確認しておきましょう。ちなみに『都内で家族葬をする場合』の総費用として、最初の見積りで200万円以上の高額な見積書を提示するような葬儀社は決しておすすめできません。都内での家族葬にかかる総費用の相場は一般的には100~130万円くらいではないでしょうか。
2、担当社員の人となりを見る
葬儀の打ち合わせに来た担当社員が「親身になってきちんと話を聞いてくれるか」、「ご遺族の希望をしっかりと聞いてくれるか」、「葬儀社の都合ばかりを優先しないか」などをチェックしましょう。また、挨拶や身嗜みがきちんとしているかどうかも大事です。
3、事前相談をしておく
上記のポイント1と2に重なる部分も大きいのですが、やはり事前に葬儀社に相談をして事前見積を出してもらうとともに、担当社員の人となりをその時にきちんとチェックしておきましょう。そして、もし可能であれば最低二社に事前相談をしましょう。葬儀はとにかく「備えあれば憂いなし」です。
以上が良い葬儀社を選ぶためのポイントですので、ぜひご参考にしていただければと思います。
なお、当社のもと祭典は事前相談も無料にて年中無休で行っておりますし、出張相談もしております。
いつでも安心してご相談ください。