
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは!
本日のブログは「家族葬の人数とは?」と題して書かせていただきます 😕
まず「家族葬」とは家族・親族のみで行う小規模・少人数のお葬式のことを言います。
ですので定義上での家族葬では、家族・親族以外の方(ご近所の方・会社関係の方・ご友人など)は基本的にはお葬式にお招きをいたしません。
しかし、実際の家族葬では生前に特に親しくお付き合いをしていた故人様のご友人(親友)なども招いて行う方もいらっしゃいます。
よって家族葬と言いましても、そのご人数は5名様程度~30様程度までかなりの幅があるのが実際のところだと思います。
おそらく家族葬と言うと、ごくごく身内だけの完全に限定された範囲内で行う少人数のお葬式というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、実際の家族葬の人数はこのようにもう少し幅があると言えます。
なお、当社「家族葬専門葬儀社のもと祭典」でお手伝いをさせていただいている家族葬では、おおよそ10名様~20名程度で行われるケースが最も多いです。
もしも将来的にご自分やお身内のお葬式を家族葬で行いたいという方はご参考にしていただければ幸いです。
本日は「家族葬の人数とは?」と題して書かせていただきました。
いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |