
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは!
前回と前々回のブログでは「家族葬や一日葬の長所と短所」について書かせていただきました。
今回は「直葬の長所と短所」についてです。
ぜひともご参考にしていただければ幸いです 😮
まず直葬とはどんなお葬式かというと、一言で申し上げますと「ご火葬のみの最もシンプルなお葬式」のことを言います。
通常のお葬式ではお通夜や葬儀・告別式などの式典を行った後に最終的に火葬場に向かい、ご火葬をします。
しかし、直葬ではお通夜や葬儀・告別式などの式典は一切行いません。
直葬の場合は基本的にはご火葬の当日にご遺族やご親戚に火葬場にお集まりいただき、故人様と5分程度の最期のお別れをした後にご火葬のみをします。
このようにお葬式としては極めてシンプルな方法と言えます。
それではこの直葬にはどのような長所と短所があるのでしょうか?
◇直葬の長所
・一般的なお葬式に比べてかかる費用がかなり安いこと(※東京で直葬を行う際にかかる費用の総額は概ね20万円~30万円程度)。
・お葬式にかかるご遺族の心身の負担がかなり少ないこと。
◇直葬の短所
・お葬式をとにかく簡単に済ませたいという理由だけで直葬を選んだ方は、お葬式を終えた後に「もう少しきちんと送ってあげるべきだったのではないか」と後悔の念を持つ場合がある。
・遺族が直葬という最もシンプルなお葬式を選んだことで親戚から非難されることがある。
これらが直葬の主な長所と短所です。
お葬式はとにかく一度限りのものでやり直すことはできません。
ぜひとも後悔の無い選択をしていただきたいと思います。
本日は「直葬の長所と短所」について書かせていただきました。
いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |