
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こんにちは!
本日のブログは「直葬の長所と短所」と題して書かせていただきます。
まず直葬とは何かと申しますと、「ご火葬だけをする最もシンプルなお葬式」のことを言います。
一般的なお葬式は式場に祭壇を飾り、宗教者に来てもらってお通夜や葬儀・告別式などの式典を行いますが、直葬ではそのような式典はいたしません。
直葬ではご火葬の日時に合わせてご遺族に火葬場に集合してもらい、故人様と5分程度の最期のお別れをしてからご火葬だけを行います。
ちなみに今現在、東京ではお亡くなりになる方の約2割~3割がこの直葬という方法で弔われているようです。
なお、東京で一般的なお葬式をする際にかかる費用の相場が約150万円~200万円程度だとすると、直葬の際にかかる費用の相場は約20万円~30万円程度です。
このように直葬はとにかく低価格でお葬式ができること、そして簡素にお葬式ができることにその最大の長所があると思います。
よって直葬はお葬式に費用がかけられないという方にはおすすめです。
しかし、ご家族を直葬で弔ったご遺族の中には後になって後悔の念をお持ちの方も少なからずいらっしゃるのが実際のようです。
それは「もう少しきちんとした形でお葬式をやってあげるべきだったのではないか」という後悔です。
直葬はお葬式に費用をかけられない方にはやむを得ない方法ですし、おすすめの方法です。
しかし、もしもお葬式を簡素に済ませたいという気持ちだけで安易に直葬をお選びになるのであれば、それは考え直したほうが良い可能性があります。
やはり人の気持ちの中には世間並のお葬式をして弔ってあげることで初めて得られる達成感や満足感というものがあるのではないでしょうか。
お葬式はとにかく1回限りです。
皆様には後悔の無い選択をしていただきたいと思います。
本日は「直葬の長所と短所」と題して書かせていただきました。
いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |