
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。
本日のブログは「家族葬の長所と短所」について書かせていただきます 😮
家族葬とは家族・親族のみで行う小規模なお葬式のことを言いますが、現在の東京ではお葬式の主流と言っても過言ではありません。
そこで本日はその家族葬というお葬式の長所と短所についてご説明させていただきたいと思います。
まず、家族葬の1番の長所はご親族以外の方に気を使わずに「ご親族だけでゆっくりと心を込めてお葬式ができること」に尽きると思います。
また、お葬式でのご遺族の心身の負担が少ないことや、費用をある程度は軽減できるという点も長所の一つだと思います。
逆に短所としては「お葬式を終えた後にご自宅にご弔問にいらっしゃるご親族以外の一般の方(ご近所の方やご友人など)がおり、ご遺族がその対応に追われる可能性があること」が挙げられます。
なお、この短所は特に生前の人間関係のお付き合いが広かった故人様に見受けられますが、後日、お別れ会や偲ぶ会などをあらためて行うことでこの短所を補う方もいらっしゃいます。
このように家族葬というお葬式にも長所と短所がありますので、その両面を見極めたうえで最終的にどのようなお葬式にするのかをお決めになるのが良いと思います。
なお、お葬式には家族葬の他にも色々な方法や形式がありますので、ご心配な方はお早めに葬儀社に相談しておくことをおすすめいたします。
本日は「家族葬の長所と短所」と題して書かせていただきました。
皆様にはぜひとも後悔の無い良いお葬式をしていただければ幸いです 😉