
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こんにちは!
今日のブログは「心付け」について書かせていただきます。
葬儀の際には霊柩車やマイクロバスの運転手、民営火葬場の職員などに心付けを渡す習慣があります。
本日はその心付けの金額の目安を書いてみます。
・霊柩車の運転手…3,000円~5,000円
・バスの運転手…3,000円
・民営火葬場の職員…3,000円~5,000円
・民営火葬場の休憩室の職員…3,000円
心付けは葬儀社が用意した小袋に入れて葬儀の当日に渡します。
ただし、心付けはあくまでもお客様の御厚意によって行われるべきもので、必ず用意しなければいけないものではありません。
よって当社では心付けのご用意はお客様のお気持ちにおまかせをしております。
なお、公営火葬場の場合は受け取ることが禁止されていますので渡す必要はありません。
本日は「心付け」について書かせていただきました。
ご参考にしていただければ幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |