
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こんにちは!
東京は今日も蒸し暑いです。
最近は晴れたり曇ったり、ときには雷雨に見舞われたりと非常に不安定な天候が続いておりましたが、明日以降は夏らしい晴れの天気が続くようです。
しかし引き続き熱中症などには十分に気を付けなければいけませんね。
さて、本日のブログです!
昨日のブログでは「家族葬の長所」と題して書かせていただきましたが、今日は「一日葬の長所」と題して書かせていただきます。
従来からある一般的なお葬式はお通夜と葬儀・告別式を計二日間かけて行いますが、一日葬というお葬式はお通夜をせずに葬儀・告別式のみをする一日だけのお葬式です。
一日葬は2000年以降に東京都内を中心に少しずつ増えて来ている葬儀形式で、今ではお葬式の5件に1件は一日葬と言えるくらいになっていると思います。
では一日葬にはどのような長所があるかというと、一つ目は例えばご親戚の方がお葬式のために地方から東京にいらっしゃる場合などに一般的なお葬式では最低二日間は東京に滞在せざるを得ません。
しかし一日葬であれば日帰りでも地方から東京のお葬式に参列が可能になるという長所があります。
次に二つ目の長所はお葬式に参列する方に高齢の方が多い場合などに二日でなく一日だけの参列であれば心身の負担が少なく済むという点もあります。
最後に三つ目の長所はご遺族の負担する葬儀費用が一般的なお葬式に比べてある程度は抑えることができるという点です。
このように一日葬というお葬式にもいくつかの長所がありますが、総じて言えることは一日葬は一般的なお葬式に比べて心身の負担、そして経済的な負担をある程度は少なくしてお葬式ができるという長所があるということです。
ただし逆に短所もありまして、それはお葬式全体を慌ただしく進行せざるを得なくなる可能性があるという点です。
一日葬はご遺族にとっては良くも悪くもお葬式があっという間に終わる感覚があると思います。
一日葬というお葬式にもこれらの長所と短所がありますので、ご家族でよく話し合った上でどのようなお葬式になさるのかを最終的にお決めになるのが良いと思います。
今日は「一日葬の長所」と題して書かせていただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |