
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。
今日は「死亡診断書」について書かせていただきます。
死亡診断書(死体検案書)とは死亡時に医師が発行する書類のことを言います。
その書類は左側が死亡届、右側が死亡診断書(死体検案書)となっているA3サイズの用紙です。
死亡届の部分に必要事項を記入し、死亡の事実を知った日から7日以内(国外で死亡した場合は3ヵ月以内)に市区町村の戸籍係へ提出して、死体火・埋葬許可証を発行してもらう必要があります。
死体火・埋葬許可証は火葬と埋葬をする際に必ず必要となる書類ですので保管には十分な注意が必要です。
なお、市区町村の戸籍係への死亡届の提出は葬儀社が代行して提出する場合が多く、当社でも代行して提出させていただいております。
今日は「死亡診断書」について書かせていただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |