
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます!
今日は「葬儀は事前の準備が全て」と題して書かせていただきます 🙂
私は常日頃からお客様に対して葬儀はとにかく事前の準備が大切で、もしもの時に慌てて病院などでスマートフォンを片手に葬儀社を探しても良い葬儀を行うことはなかなか難しいと申し上げております。
良い葬儀をするためにはとにかく事前に良い準備をしっかりとしておく必要があるのです。
具体的にはまず最初に自分達が「どのような葬儀を行いたいのか」を考える必要があります。
例えば宗教は仏教なのか、神道なのか、キリスト教なのか、それとも無宗教なのか?
規模は家族葬なのか、一般葬なのか?
形式は二日葬(通夜&告別式)なのか、一日葬(告別式のみ)なのか、それとも直葬(火葬のみ)なのか?
これらをある程度考えた上で、その次に行うのが「葬儀社選び」です。
なお、葬儀社と一言で言っても、実は葬儀社にも色々なタイプの葬儀社があり、それぞれに長所や短所、そして得意な葬儀や不得意な葬儀、また設定している価格もそれぞれ異なります。
そして何と言ってもお客様と葬儀社との相性の良し悪しもあります。
よってまずはいくつかの葬儀社に資料請求をした上で、その中で気に入った葬儀社があれば今度は直接会って相談をしてみることをおすすめします。
ともすると葬儀社に資料請求や事前相談をすることは心理的なハードルが高いのかもしれませんが、実はそこまでやらないと本当に自分達に合った良い葬儀社に巡り会うことは難しいのです。
葬儀は一人の人生で一度限りのことです。
とにかく失敗は許されません。
特に良い葬儀社選びは良い葬儀に直結します。
皆様にはぜひとも事前の準備をきちんと行って、後悔の無い葬儀を行っていただきたいと思います。
最後に何度でも言いますが、良い葬儀をするためには、もしもの時に慌てて準備をするようでは遅過ぎるのです。
皆様にはもしもの時に困らないように、事前にできる限りの葬儀の準備をしておいていただきたいと思います。
本日は「葬儀は事前の準備が全て」と題して書かせていただきました 😉
もしも何かお困りのことがございましたら、どんな些細なことでも結構ですのでお気軽に当社にご連絡くださいませ。
以上、次回のブログもお楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |