
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは!
今日のブログは「葬儀と法要を行う意味」について書かせていただきます。
葬儀とは故人様をあちらの世界にきちんとお送りするための儀式、そして法要とは故人様を供養するための儀式です。
では葬儀や法要は何のために行うのでしょうか?
今日は葬儀や法要を行うことの意味について自分なりに考えてみたいと思います 😉
まず初めに葬儀です。
葬儀を行う意味は故人様と縁のあった人々が、この世できちんと最期のお別れをするためです。
そして故人様があちらの世界で成仏をして幸せに暮らせるように祈るためです。
次に法要です。
法要を行う意味は故人様がこれからもあちらの世界で幸せに暮らせるように祈るためです。
また、故人様に感謝をし、この世に遺された人々を温かく見守ってくれるように祈るためです。
私は葬儀や法要を行うことには主にこのような意味があると思います。
なお、葬儀や法要は遺族の心を癒し、心を整理するためにも必要なものだと私は思います。
最近は葬儀や法要などの儀式を全く行わずに火葬だけで全てを済ませる方もいらっしゃいます。
人の考え方は千差万別ですので、それ自体は全く否定はしません。
しかし、葬儀や法要などの儀式をきちんと行うことで、その後の遺族の心が前向きになりやすくなるというのは事実です。
このように死別の悲嘆を癒して心を回復する行為を専門用語で「グリーフワーク」と言いますが、葬儀や法要は貴重なグリーフワークの場になると思います。
当社はこれからも良い葬儀をすることで、お客様の心を癒し、お客様が前向きに生きていけるようにお手伝いをさせていただきたいと考えております 🙂
以上、本日は「葬儀と法要を行う意味」について書かせていただきました。
次回のブログもお楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |