
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おはようございます!
本日のブログは「火葬場の休業日」について書かせていただきます 😉
火葬場は年中無休で火葬業務を行っているわけではありません。
火葬場にも必ずお休みの日があります。
そこで「いつが火葬場がお休みの日になるのか?」というお話です。
火葬場の休業日は基本的には六曜の友引の日がそれにあたります。
よって週に一回程度は火葬場にもお休みの日があります。
ただし、東京都大田区にある臨海斎場のように年始の休業日(1/1〜3)以外は基本的にお休みの日を設けずに、友引でも運営している火葬場も存在します。
しかし、友引の日に葬儀を行うことは「友を引く」などと言われ、縁起が悪いと考えられ、避けられている傾向にあるのも事実です。
なお、葬儀と火葬は一日のうちにセットで行いますので、火葬場がお休みの日には必然的に葬儀を行うことはできません(※通夜は行うことが可能です)。
ご参考にしていただければ幸いです。
本日は「火葬場の休業日とは?」と題して書かせていただきました。
いつも当ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます 😀
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |