
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
おはようございます!
今日は「天台宗」について書かせていただきます。
元来、天台宗は中国の智顗(ちぎ)という僧侶が創設したもので、法華経というお経をよりどころとしました。
日本の天台宗は最澄(767~822年)が中国に渡り、中国の天台宗の教えを学んで帰国し、806年に天台法華宗を創設したことがその始まりです。
天台宗は日本の仏教の母体として、鎌倉時代に生まれる数々の新しい宗派(鎌倉仏教)に大きな影響を与えました。
なお、天台宗の総本山は滋賀県の比叡山延暦寺です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |