
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
おはようございます!
今日の東京は午前中を中心ににわか雨に見舞われるお天気のようですが、相変わらずの暑さは変わらないようです。
皆様、引き続き体調管理には気を付けましょう!
さて本日のブログですが、今日は「本当に良い葬儀社とは?」と題して書かせていただきます。
ご葬儀の仕事をしていると、「本当に良い葬儀社とはどういう葬儀社なのだろうか」と時折ふと思うことがあります。
この場合の「良い葬儀社」とは、もちろんお客様にとって良い葬儀社という意味合いです。
そこでまとまった私の答えは、利益のみをひたすらに追求する葬儀社でないことは確かで、「どうしたら故人様を良い形であちらに送り、ご遺族にも満足していただける良い葬儀ができるかを常に考え、そのために努力し、行動している葬儀社」という結論になりました。
当ブログをお読みのお客様で、この先もしもご葬儀を行う方がいらっしゃるとしたら、ご葬儀の事前相談やご葬儀の実際の打ち合わせの場において、少なくとも利益のみを追求するような姿勢をその葬儀社から感じた場合は他の葬儀社をあたってみたほうが良いと思います。
ちなみにご葬儀にかかる費用の全国平均額は2013年で約189万円(日本消費者協会より)というデータがありますので、会葬者30名程度の一般的なご葬儀でこの金額を大幅に超えるような見積を一方的に出してくる葬儀社は怪しいと思って良いと思います。
また、より良い葬儀社を見極めるためにも葬儀社への事前相談や葬儀社が主催している葬儀セミナーへ参加し、実際に葬儀社のスタッフの顔を見て話を聞くことはとても大事なことだと思います。
何事も備えあれば憂い無しです。
今日は「本当に良い葬儀社とは?」と題して書かせていただきました。
当社のもと祭典でもご葬儀の「事前相談」は年中無休にて、また家族葬の学習会と題して「葬儀セミナー」も随時行っておりますので、ぜひとも当社をお客様ご自身の目で査定していただければと思います。
家族葬専門葬儀社のもと祭典はこれからも頑張って参ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |