のもと祭典 日本で一番お客様に尽くせる葬儀社でありたい。

のもと祭典の葬儀費用


おはようございます!

 

本日のブログは「のもと祭典の葬儀費用」と題して書かせていただきます 😉 

 

弊社ではありがたいことに日々、たくさんのお客様からご葬儀についてのご相談をお電話にて承っております。

 

なお、そこで最も多く寄せられるご質問は「葬儀費用」についてです。

 

やはり、ご葬儀をする際に「どれくらいの費用がかかるのか?」については多くの方が気になることですよね 🙂 

 

そこで本日のブログでは弊社でご葬儀のお手伝いをさせていただく際にはどれくらいの費用がかかるのか、そのおおよその目安や相場などについてご説明をさせていただきます。

 

まず、ご葬儀にかかる費用とは、葬儀社が提示している「葬儀プラン(祭壇、棺、遺影写真、骨壺など葬儀に必要な道具一式と人件費等)」の費用の他に、「式場料金・火葬料金・飲食料金・返礼品料金・お布施」などの費用を合算した総費用のことを言います。

 

なお、一般財団法人 日本消費者協会が葬儀費用についてアンケート調査をしたところ、2020年~2021年の東京都の平均額は約188万円という結果でした。

 

ただし、実際のご葬儀の形式や方法はあくまでも十人十色です。

 

それは例えばご葬儀を少人数の「家族葬」で行うのか、それとも多くの方を招いて「一般葬」で行うのか、また、お通夜と告別式を二日間かけて行うのか、それともお通夜を行わずに告別式だけの「一日葬」で行うのか、はたまたお通夜や告別式などの式典は一切行わずにご火葬のみの「直葬」で行うのか、などです。

 

また、ご葬儀に僧侶や神主などの宗教者を呼んで行うのか、それとも宗教者は呼ばずに無宗教で行うのか、ということでもあります。

 

よって、ご葬儀にかかる費用はその形式や方法次第でかなり個人差があり、決して一概に申し上げることはできません。

 

ただし、それでもあえて弊社の葬儀費用の目安を申し上げるならば、家族葬や一日葬で60万円~130万円程度、直葬で25万円~35万円程度の総費用でご葬儀を行う方が多いというのが実際のところかと思います。

 

繰り返しますが、葬儀費用はご葬儀の形式や方法次第でかなり変わってきます。

 

よって、実際にかかる葬儀費用はお客様からご葬儀に関するご希望を詳細にお聞きした上で、見積書を作成するしかありません。

 

なお、弊社では事前相談や事前見積りをご希望のお客様には、まずは資料を郵送させていただきますので、お気軽にお電話やホームページからご用命くださいませ。

 

その上で、もしも弊社の理念や方針に共感をしていただけるのであれば、今度は無料にて出張相談&出張見積りをさせていただきます。

 

弊社ではこのような流れで事前のご相談やお手伝いをさせていただいておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

以上、本日は「のもと祭典の葬儀費用」と題して書かせていただきました。

 

三鷹市、武蔵野市の家族葬なら、家族葬専門葬儀社のもと祭典におまかせください😀 


コメントをどうぞ

CAPTCHA