
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます!
本日は「お香典」について書かせていただきます 😮
お香典とはお葬式の際に会葬者がご遺族に渡す金銭のことを言います。
お香典にはお葬式という不意の出費に対し、その負担を軽減するための相互扶助つまり助け合いの意味があります。
ちなみにお香典はかつては金銭ではなく、お米やお酒などの食品で渡されていたようです。
お香典の金額の相場としては、お亡くなりになられた方がご近所の方の場合は3千円~5千円程度、友人や会社関係などは5千円~1万円程度、親族の場合は血縁関係にもよりますが1万円~10万円程度と言えるのではないでしょうか。
なお、ご遺族はお香典を辞退して受け取らないことも可能ではあります。
その際には式場の受付にお香典辞退の案内板を置いて会葬者に提示します。
また、会葬者の方もお香典は強制的なものではありませんので、必ず持参しなければいけないものでもありません。
そもそもお葬式には故人様を弔うために参列するというのが、その本質なのですから。
その際は受付で記帳だけを済ませて入場しましょう。
本日は「お香典」について書かせていただきました。
いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます 😀
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |