
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
おはようございます!
本日は「墓じまい」について書かせていただきます 😮
「墓じまい」とは近い将来に後継ぎがいなくなるお墓を整理することを言います。
なお、整理の流れを簡単に書きますと次のようになります。
①墓地の管理者に墓じまいの相談をします。
②お墓から遺骨を取り出します。なお、墓石は撤去し、墓地を更地にする必要があります。
③遺骨を合葬墓(永代供養墓)に移します。合葬墓とは遺骨を他のご家族のものと一緒に混ぜて埋葬するお墓です。合祀墓とも言います。
墓じまいの際に遺骨を移す「合葬墓」は今では多くの寺院墓地や民営墓地、公営墓地の中にありますので、後継ぎがいない方はお早めに墓地の管理者に相談してみると良いと思います。
なお、最近では遺骨を合葬墓に移さずに海へ散骨する方もいらっしゃるようです(※散骨の専門業者への相談が必要です)。
当社のもと祭典では葬儀だけでなく、お墓についてのお手伝いもさせていただいております。
もしもお墓についてご心配な方はどうぞお気軽にご相談くださいませ。
本日は「墓じまい」について書かせていただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |