
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おはようございます!
今日のブログは「大好きな葬祭業だからこそ」と題して書かせていただきます 😀
私は葬祭業という仕事が大好きです。
大好きだからこそ一生懸命に励み、努力し、お客様に喜んでいただけるように全力を尽くしております。
まさに葬祭業は私の天職です。
なお、自己満足の趣味とは違い、仕事とはお客様を満足させなければいけませんし、辛いことも苦しいこともたくさんあります。
もちろん毎日が楽しいことばかりではありません。
時には死にたくなるような時もございました。
しかし、弊社の家族葬を通してお客様に満足していただき、喜んでいただけた時の幸福感や達成感は筆舌に尽くしがたいものがあります。
よって、苦しみも喜びも両方を含めて葬祭業ですし、その両方を含めて私は葬祭業という仕事が大好きなのです。
ちなみに「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、これは仕事においても同様で、どんな仕事であれ、自分の仕事が好きでなければ上手くならないし、成長しません。
よって、私は仕事とはまず自分自身がその仕事を好きになることが大切だと思いますし、そういう仕事を自分自身で探す努力が必要だと思います。
人生は受け身の姿勢ではダメなのです。
世の中には自分の仕事が好きでやっているという人がどれくらいいるかはわかりませんが、好きでもない仕事をお金のためだけにやっているのであれば、私は別の仕事を探したほうが良いと思います。
好きでもない仕事をすると、まず社内の人間に迷惑になりますし、社外のお客様にも迷惑になるのです。
それは自ずと、そういうやる気の無い態度や姿勢が表れてしまうからです。
何よりも仕事というものが、心が全くこもっていないただの作業になってしまうのです。
その結果、他人に悪影響を与えてしまいます。
逆に自分が大好きでやっている仕事では、明るく元気に心を込めて働きますし、社内の人間にも社外の人間にも好影響を及ぼします。
私はこれからも葬祭業という大好きな仕事を一生懸命にやり続けることで、一人でも多くのお客様の喜びに貢献していきたいと思っております。
これからも「家族葬専門葬儀社のもと祭典」をどうぞよろしくお願いいたします 😀
以上、本日は「大好きな葬祭業だからこそ」と題して書かせていただきました。
次回のブログもお楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |