
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!
今日のブログは「直葬の満足度は?」と題して書かせていただきます 🙂
まず、直葬とは何かと言うと、お通夜や告別式などの式典は一切行わずに火葬のみを行う葬儀です。
なお、今現在の東京では葬儀全体の内の30%程度が、この直葬で行われていると言われております。
そこで本日のブログでは、この直葬と言う葬儀には「どのような長所と短所があり、実際に直葬を行ったご遺族の満足度はどうなのか?」について書いてみたいと思います。
最初に直葬の長所です。
直葬の長所とは、とにかく費用が安いことです。
東京でお通夜や告別式を行う一般的な葬儀を行う際の費用が総額で100万円~150万円程度かかるとすると、直葬は30万円~40万円程度の総費用で行うことができます。
このように直葬は費用の安さが、その最大の長所と言えます。
なお、この他にもご遺族にとって、葬儀にかかる手間や労力、心身の負担などが少ないという点も長所だと思います。
次に直葬の短所です。
直葬の短所とは、お通夜や告別式などの式典が一切ありませんので、故人様と最期のお別れをじっくりと時間をかけて行うことが困難であることです。
また、火葬の当日に火葬場に集合できる近親者の人数も10人程度に制限されるため、一般的な葬儀のように満足感のある葬儀にはなりにくいという点があります。
これらの長所と短所を考えると、直葬は葬儀にかけられる予算が少ない方にとってはとてもおすすめの葬儀と言えます。
しかし、予算があるにも関わらず、手間をかけたくないなどの安易な理由で直葬をお選びになるのであればやめたほうが良いと私は思います。
それはそのような理由で直葬を選択すると、必ず後悔の念が残るからです。
これは私が多くの故人様の葬儀のお手伝いをし、実際にたくさんのご遺族の姿を拝見してきたからこそ言えることなのですが、葬儀に対する達成感や満足感を得るには直葬では不可能なのではないでしょうか?
葬儀でお通夜や告別式などの式典をきちんと行うことには、ご遺族の心にとっても大きな意味があると思います。
それは故人様を心を込めて一生懸命にあちらの世界に送ってあげることには、実はご遺族にとってもこれからの人生を前向きに生きていくための大きな力になるのです。
皆様にはどのような葬儀を選択するにしろ、とにかく後悔の無い選択をしていただきたいと思いますし、良い葬儀をしていただきたいと心から思います 😀
以上、本日は「直葬の満足度は?」と題して書かせていただきました。
次回のブログもよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |