
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
おはようございます!
本日のブログは「棺に入れられる副葬品」と題して書かせていただきます 🙂
葬儀においてご遺体を火葬する際には、ご遺族のご希望に応じて、棺の中に入れて故人様とご一緒に火葬をしても良い品物があります。
それを「副葬品」というのですが、今日はそんな副葬品についてのお話です。
結論から申し上げると、棺の中に入れても良い副葬品は基本的に燃える物です。
それは例えば洋服、食品、写真、手紙などなどです。
一方で棺の中に入れられない物は燃えない物、それは例えば金属製品、ガラス製品、カーボン製品などです。
なお、棺に入れられない不燃物は小さい物(例えば眼鏡、指輪、アクセサリーなど)であれば、火葬後に骨壺に入れることができます。
ちなみに火葬場によっても棺に入れられる副葬品は変わって来る可能性がありますので、詳しくは葬儀を依頼する葬儀社に聞いてみることをおすすめします。
今日のブログは短めですが、「棺に入れられる副葬品」について書かせていただきました。
ご参考にしていただければ幸いです 😀
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |