のもと祭典 日本で一番お客様に尽くせる葬儀社でありたい。

初七日法要とは?


おはようございます!

 

本日は「初七日法要」について書かせていただきます。

 

 

仏教の考え方では人がお亡くなりになると、四十九日間かけて極楽浄土に向かうと言われております。

 

その際、故人様は閻魔大王によって7日毎に合計7回の裁判を受けるそうです。

 

なお、こちらの世界では7日毎に合計7回の法要を営んで故人様が無事に極楽浄土にたどり着き、成仏ができるようにお祈りをします。

 

この法要のうち、死後7日目に行われる最初の法要のことを「初七日法要」と言います。

 

ちなみに7日毎の法要は次の日程で行われます。

 

①死後7日目→初七日法要

②死後14日目→二七日法要

③死後21日目→三七日法要

④死後28日目→四七日法要

⑤死後35日目→五七日法要

⑥死後42日目→六七日法要

⑦死後49日目→七七日法要(四十九日法要)

 

なお、現在の東京では初七日法要を葬儀・告別式の中に組み込んで「葬儀・告別式ならびに初七日法要」として行うことが多くなっております。

 

また、二七日法要から六七日法要は一般的にはあまり行われることはないと思います。

 

ただし、七七日法要(四十九日法要)は四十九日を機に納骨をする方が多いということもあり、納骨と同時に行われる場合が多いです。

 

 

本日は「初七日法要」について書かせていただきました。

 

いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます!


コメントをどうぞ

CAPTCHA